機能美 - 2008.04.23 Wed

今回使用させてもらったのは、ホワイトシリカゲル。
角々ぴっちり包装出来ない不器用さも
キチっと結べないリボンの緩さも
いつだって残念な私のラッピングなのだけど。
眩しい白ですシリカゲル のおかげで
不思議な事にシャキっとして見えます(*^m^*)
スゲー☆ 最強のアイテムだよ。
スポンサーサイト
カラーアクセント - 2008.04.22 Tue

少し地味目のラッピングに、カラーのアクセントとして
あの シリカゲル を添えてみましたよ~。
何色のシリカゲルを添えても、全部ピタリとハマってくれるので
いい色だわさすが志穂さん!と当然の如く深く頷かされています。
乾燥剤って裏や底にソッと忍ばせてあるものだけど
これなら 堂々と表に出せますね。むしろ私は出したい(*^m^*)
もちろんこの後はひとつひとつ個別にフィルムで包みます。
オリジナルシリカゲル - 2008.04.21 Mon

志穂さん から頂いたオリジナルシリカゲルはカラーも豊富。
その時々の石けんやラッピングに合わせて色も選べるようにと。
ホワイトバージョンはコチラ
私が使用しそうな&使いやすいカラーでも作ってくれました。
石けんのラッピングを格段、数段アップしてくれる事間違いないよ☆
それにしても、はぁぁ~~~可愛いな~(*^m^*)
こんなやって何回もパッケージから取り出して見てたりしています。
ああヤバイ!早く密閉容器に入れなさいよと怒られそうだわ(*^m^)o
これは、手作り石けんだけじゃなく 乾燥ものや湿気に弱いものにもどうだろう?
乾燥剤って使途は沢山あるもんな~。私の下駄箱にも入ってるし。
私のクッサイ下駄箱にこの素敵シリカゲルは入れないから・・安心してね♪
手作り石けんの乾燥剤 - 2008.04.20 Sun

お友達の 志穂さん が作ってくれた KABUZ SOAP専用のシリカゲルです。
先日、志穂さん宛てに手作り石けんを少しまとめて送ったら
(ドサクサまぎれにブサイク石けんを引き取ってもらったっていう)
このようなオリジナルのシリカゲルを沢山頂戴してしまいました!
私の送った拙い石けんを見ながら
『何か役にたてる事出来ないかな~?』って考えてたらピン!っときたらしい。
ピン!って来る所から凄いよね。こんな事考えつかんよ~(☆。☆)
さらには自分で作るなんて・・いろんな知識を持ってる志穂さんならではだな~。
今まで私が使用してたシリカゲルって
粒々しさを全面に出し、フィルムから丸見えで当然の顔をしてたのだけど
アイディアひとつで、お洒落で素敵に革命を。

時間を割いて私の石けんの為にと考えてくれた事や、細かい作業の繰り返し
色やデザインも石けんの邪魔にならないようにとの気遣いが伝わってくるな~♪
6色7種類のバリエーション。 カラーバージョンはコチラ
特に白系は沢山作ってくれたんだ~。 何にでも合いそうだから重宝するよきっと。
志穂さん 素敵なアイテムを本当にありがと~ヽ(^◇^*)/ 大切に使いまーす。
Bamboo charcoal SOAP - 2008.04.15 Tue

友人からのリクエストの竹炭石けんです。中身はただただ真っ黒な石けん。
アンティーク物好きの友人用に、古い感じを出してみたくて
石けんラベルの印刷で擦れと汚れ感を入れてみました。
手にした友人が『なんか汚いな』と思ったら喜ぶべきなのかな?
ソレちょっと微妙だよね...と今頃気づいてしまったわ!でも渡すけどね(*^m^)o
牛乳石けんの色変化 - 2008.04.13 Sun

- 業務連絡 -
型入れの後、1週間たって型から外した牛乳100%石けんですよ~。
これが初めの石けん全体がクリーム色の状態ってやつです。
周りから徐々にベージュ色に
そして熟成1ヶ月の後には、くるみボタンのあの色位の濃い茶色に変化。
苛性ソーダと精製水を混ぜ合わせて苛性ソーダ水を作り
その苛性ソーダ水とオイルを混ぜ合わせて石けんを作る。
この精製水の代わりに牛乳を使用してあります。
牛乳石けんって、ホワイトなイメージあるのにブチ壊しちゃってごめん(*^m^)o
副作用 - 2008.04.08 Tue

今頃風邪をひいてしまいました。
暖かかったので油断してたら即効で、更に悪化です。
久しぶりに飲んだ風邪薬の効くこと効くこと!
お昼からのデスクワークは、夢見心地であり 地獄でもあり。
周りから「大丈夫?」と 心配の声がかかるも
その心配の矛先は私がコックリコックリしてるからであって
体調の事ではなく、仕事の事(*^m^)o普段から凡ミス多いからさ~。
いっそ「ダメだわごめん!」って断りを入れつつ、30分位眠りにつけば
みんなに心配かけずに済んだのにね。(なんと迷惑な)
皆さまも季節外れの風邪など 気をつけてくださいね。
Soybean SOAP - 2008.04.06 Sun

大豆からとれた液体レシチンを、オイル全体量の2%ほど加えてみました。
それだけで可愛いクリーム色に。
ドライハーブも沢山入ってます。
好きなのよ~♪ハーブの花びらとか粒とか。
おかげでいつも同じような石けんばかりが出来上がるー。