topimage

2006-01

贈り物 - 2006.01.17 Tue

EX olive & Tulip

キッチンソープを忘れずに、新築のお宅へ行ってきました。

買い揃えたお祝いパーティ用の食べ物を持って...((((=・o・)ノ ゴーです。
新しいお家は文句なしに素晴らしく素敵~、1部屋1部屋オジャマします。
しかも新しく立ち並ぶ住宅地に建てた為、辺りを見渡しても
まだポツンポツンしかお家が建ってなくってこれもいいなぁ~♪

ちょっぴり疎遠になってた友人ですが、当時の話は盛り上がりますね。
昔話に花が咲き宴もたけなわ、そしてキッチンソープの出番です。
一緒に行った他2名のお友達(♀)にも「もし良かったら~」と
バッグから取り出すと3人供とっても喜んでくれて嬉しかった~(/_<。)
もっと沢山持ってくれば良かったと後悔した位でした。
パッチテストの話をしても「あぁ、大丈夫大丈夫!」っておおざっぱ加減も好きです~(笑
強くすすめる気持ちはあまり持ち合わせてなく、自己満足な所も大いにありますが
こうして喜んでもらえると次への意欲もとっても高まるもの^ ^へへっ
挙句に、貰い物だし使わないからということで『EXオリーブオイル』をゲットしました☆

かしこまった新築祝いではないので「内祝いは無いけど来てね」のはずが
みんな1つずつ「チューリップの球根が植えてある」という鉢を頂きました。
チューリップ好きですし、これならと喜んで頂戴しました。
家に帰って袋から出してあげるとメッセージカードが・・

『花が咲いたらまた遊びに来てね』 

そそうをしなかったご褒美のようです(;^_^A
スポンサーサイト





コラボ2 感謝! - 2006.01.14 Sat

レモンねこ

ねこねこコラボ第2弾、無事終了となりました。
興味をもってくださった方もゲットされた方も本当にありがとうございました<(_ _)>
手作り品の為個数が沢山作れず、欲しいのに購入前に売り切れてしまい
残念な思いをした方もいると聞き、とってもとっても恐縮で感謝感謝でございます。

次回もまたクリネコ屋のmiyuさんが素敵な企画を考えられ
それに合わせて3弾目を作成中なのですが、miyuさんのアイディアはほんとに素晴らしく
作成しながらも「良くこういう事が思いつきますねーっ」って(*^-^)さすがです。
これに合わせるmaruさんの入れ物も今からとっても楽しみでワクワクなのです♪

miyu maru mettiy 3M 誰1人抜けてはならない素敵な企画に参加出来てる事
応援して下さってる方々、興味を持って下さった方々、ゲットして下さった方々がいる事
本当に感謝の気持でいっぱいです。
これからもいい石鹸作りを目指してがんばりますm(_ _"m)


ねこねこコラボ第2弾 - 2006.01.13 Fri

Ma&Me No.2

- Ma&Me No.2 -
ねこねこコラボ第2弾発売開始しました。

今回はオレンジ・イエロー・グリーンとミルクの4種。

色づけの為、マイカの他にアボカドオイルとカレンデュラティー使用
香りはオレンジやらレモン、グレープフルーツ、マンダリン、クラリセージ等
オプションでゼラニュウムとカレンデュラのドライハーブ、ミルクパウダー、オレンジピール等

イエローとグリーンは、1回で多くを作れなかった為2回に分けて作成しました。
1回目と2回目で違う配合とオプションになっています。

上記の石鹸に合わせて、相方のmaruさんが作って下さったのは
カラフルポップな『オーガンジーポーチ』です☆
なんと、ヴィンテージもののビーズとスパンコールを使ってらっしゃいますっΣ(〃゜ o ゜〃)
とっても可愛いフェルトネコさんと爽やかポップでこっそりゴージャスなポーチ♪
maruさん勘弁して~っ、また欲しくなっちゃうじゃないですか(笑

お時間がありましたら、ぜひクリネコ屋さんに見に行かれてくださいませ<(_ _)>
* クリネコ屋様トップページ コチラ *  * ネコネココラボ第2弾 コチラ *



Cream liquid soap - 2006.01.12 Thu

Cream liquid soap

リキッドソープに過剰油脂・白濁感を出すため、乳化をさせて見ることに。
こうなったら邪道をいくなり(T-T*)フフフ…

乳化ワックスを使うのはもったいないのでステアリン酸で乳化剤を作り
廃油で試験的に作ったところ白濁感は出ました。
なので昨日のリキッドソープの元を使ってみます。

ホホバとスィートアーモンド、そこにステアリン酸乳化剤を加え溶かし
温めた精製水に↑を少しずつ加え良く混ぜ乳化させる。
乳化液が出来たところに、オプションを入れ更に混ぜ混ぜ。
その中にリキッドの元を入れ溶けたらキサンタンガムを加えとろみをつける。

初めはちゃんと白だったんです。カモミールパウダーなんか入れちゃって、そして
オレンジとマンダリンとレモンの精油を入れたら黄色っぽくなってしまいましたが
これまたいい香り~♪フ○ーチェのようで食べたくなります。
そう、ボタボタした感じのとろみ・・。となると、やっぱりホウ酸?使うしかないですかね...

使用感:泡立ちが良くなかった(>_<)元が足りなかったかな?それともオカシナ事になった?
洗いあがり:肌触りがよくなりました。キメも粗くなりませんし、しっとりもしているのですが
でもまだ突っ張り感が残ります...時間置けば良くなるのかな~?


Blueberry liquid soap - 2006.01.11 Wed

Blueberry liquid soap

リキッドソープを作ろうと半年前に作ったメモを読み返しました。
あぁそうそう!もろ液状&ココ100%の、そしてメンソール入れすぎで寒いという
あまりよろしくなかった記憶がよみがえります(_ _。)

*リキッドは過剰油脂が残せない分、固形石鹸ほどのしっとり仕上がりに作れなかった
*市販品のような白濁のとろ~りリキッドも作れなかった

以上をふまえて、キサンタンガムを使ってまずはとろ~りにチャレンジです。

リキッドソープの元は オリーブ・ココナッツ・パーム・キャスター
アルカリ105% アルコールも使用。後からはちみつを入れてpHを下げる方法です。

そして希釈の際 精製水にキサンタンガムを入れとろ~り感をつけてから
リキッドソープの元を入れて放置。1時間もすれば勝手に溶けちゃいます。
とりあえずのとろ~りリキッドジェルソープ(ブルーベリーの香り)の出来上がりです。

使ってみましたよ~♪泡立ちグーッ!!泡持ちもソコソコ。
洗いあがりは、けっこうな突っ張り感と...お肌のキメも粗くなりました(涙!


柚子石鹸 - 2006.01.10 Tue

柚子石鹸

年が明けて第一弾の柚子石鹸をカットしました~。
1回目の頂いた柚子で皮を乾燥させているうち、カビしまいまして
結局新たに買ってきて、柚子ピールのリベンジとかやっちゃってます。
ヒーターの前において即効カリカリに乾かしました(*^m^)o

オリーブ・パームカーネル・パーム・キャスター・シアバター
15%DC 水分量35%(うち20%柚子果汁)
op:はちみつ 柚子ピール  GSE

型に入れたときからかなりの発熱状態で少し冷ましてから保温。
カットした今、あの素晴らしく良い香りだった柚子の匂いはどこへ?
乾燥皮をミルで砕いている時も、とっても良い香りだったのに・・・
はぁーっ、悲しいっ(T^T)

今回パームカーネルを初めて使ったのですが、これがちょっと楽しみ☆


クエン酸リンス - 2006.01.08 Sun

クエン酸アップルリンス

石鹸シャンプーを始めて、1週間がたちました。

石鹸で洗いアルカリ性に傾いた髪を、酸性の『酢』等で戻してあげる。
洗い立ての髪が"無臭"あるいは"ふんわり香るお酢の匂い"
という所にためらいがあって 以前はなかなかその気になれず・・・(;^_^A

ところがクエン酸で好みの香りのリンスが作れちゃうって知り
『自分の好きな香り』&『クエン酸リンスに浸けた途端、サラサラに~☆』
なんてあるものですから もーぅっ、一気に夢は膨らみます♪早速作りました。

ラベンダー&ローズティ・クエン酸・ホホバオイル・グリセリン
香り付けに ラベンダーEO・アップルFO
コレを使って1月1日から石鹸シャンプーを始めました。

石鹸は、お友達のcloverさんから頂いた 『シャンプーバー炭』で。
『石鹸シャンプーはきしむ』と噂では重々・・・
確かにきしむのですが、嫌じゃないきしみ。
「あぁ、このままでもいいかも?」って思ったほどです。
とっても素晴らしい石鹸です(*^-^) cloverさんありがとう♪

ただこのままの『アルカリのままでも良いのかな?』という不安と
せっかく作ったクエン酸リンスも試したいですし~。
好きなアップルの香り~&サラサラ~~~♪←夢。
たっぷり浸して、よーくすすいで。ルンルンで乾かしました。

これはっっΣ(〃゜ o ゜〃) ハッ!! ビックリですよ!!

べったべたのバッサバサですっ!大笑いよ~ヾ(≧▽≦)ノ
確かに『浸けた途端サラサラ~』には程遠く、ギシギシしました。
うん~?サラサラにならない・・・と思いながら規定量より更にリンス追加。
いつもいつも、『何事もほどほどに!』ってあっれほど・・・

1週間たちリンスはおちょこ1杯を心得え、少し馴染んできた感じです。
ギシギシ感はまだ少し残りますが、最初の頃よりは全然サラサラで軽い♪


Coffee soap - 2006.01.06 Fri

Coffee soap

手荒れしているであろうと思われる、お友達用のキッチンソープです。
コレを使い終わる頃には、スベスベの手先になってくれるといいなぁ~
でも、不安もかなり・・・というのも、ココナッツたっぷり入れちゃった...(;^_^A

やっぱり泡が欲しいよね~っと考えに考えた挙句のことですが。。。
ココナッツ・パーム・キャスター・マカダミアナッツ (10%DC)
水分量の半分を濃い目のコーヒーで、消臭効果に挽いたコーヒーも
かすか~にコーヒーの香りが残っています。
はちみつもちょっぴり入れちゃいました。

自分用のキッチンソープであれば、廃油で充分。
でも人様に差し上げるとなると、それはちょっと..と考え直して
そして、悩み所も少しありました。
キッチン用ですが、ディスカウントすべきかどうか・・・?
しっとり仕上げのはちみつも最後の最後まで悩みました。

普段、お風呂用の石鹸を作って、切れっ端をキッチンソープにしている私。
なら、お風呂用にあと泡が沢山たてばいいじゃないっと半開き直り...
う~~~ん、どうだろう?・・・不安(>_<)


iPod - 2006.01.03 Tue

iPod

iPodはまだいいとして、iTunesの使い方が・・・・
頭の固い私には、もう笑うしか無いです(*^m^)o
なーぜ、こんなに分かりにくい?って私だけなのか~?(汗

一通り覚えるのに何時間掛かりましたか?・・聞かないで(ーー;)まだワカランし。

「・・・?」な事。
その1. 記憶媒体がエクスプローラーのフォルダ構造に出てこないって・・・ぅん?
     設定項目『ディスクとして使用する』にチェック入れられないの、なぜ?

その2. iTunesの取説書も頂戴。(そんなムチャな)
     iPodのインストールソフトの中に細かい説明書がpdfファイルで入ってます。
     うーん..pdf嫌いなのよ、重いし。説明書片手に事を進めていきたいの。
     印刷したらいいのでしょうが、それも面倒なのねぇ(⌒▽⌒;)
     ヘルプを見なさいって事なのでしょうが
     いちいちヘルプ開くのもなぁ~って思います。でもこれって・・・
     ひょっとして『取説片手』の方が 『いちいち』な時代なのでしょうか?

でも、いちいちやりたいのですよ。曲管理も私にやらせて下さい。
勝手にあちこちのフォルダに振り分けないで~(ノ゜⊿゜)ノキャァー!


30Gでこんなに薄くて軽くて持ち運び便利。その分それが不安ですけども...
7,500曲入るって・・・圧縮の事は置いといて、単純計算でアルバム500枚以上?
コンパクトで丈夫な外付けハード(?)
音楽聴けて、テキスト入るわ、画像が入るわ、動画が見れる(゜m゜=)すごっつ☆


ステアリン酸 - 2006.01.02 Mon

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

1年とは早いもの、といつも思いますが・・・が、
去年の今頃は、『手作り石鹸』なるものすら知らなかった私。
それは、今となっては遠い遠い記憶に感じます。不思議~。

ダブりの画像ですみません(o_ _)o

熟成1ヵ月のシアオリーブを使い、とっても気に入りますますとりこ。
柔らかい石鹸も大好きですが、出来れば長持ちもさせたいので
解け崩れ防止にたまにステアリン酸を使って石鹸を作ります。
これが失敗の元となる事が多々ありますが(汗
・分量・・・使用するオイルによって私は1~3%
・偽トレース・・・嘘がお上手
・タネ温度 ・・・初冬位から撹拌中も型から出してもツブツブが残る感じ。
          タネ温度が下がり融合前にトレースが出ちゃう?
         なのでトレース迄に何度か軽く湯煎にかけて粒を溶かす。
自己解析なので、間違いがあったらどなたかご指摘を~っ m(_ _"m)
コラボ用の石鹸は全てじゃないですが、ステアリン酸の出番多しです。
知らない間に溶けて無くなった・・・じゃビックリですし、私が悲しいですから(⌒▽⌒)
実験的に使わないままお風呂場に置いております、多少柔らかくなりますが
ステアリン酸を使っていない石鹸に比べれば、断然状態は保っています。

普通の手作り石鹸は医薬品ではないので、お肌を治す力はありませんが
使い続ける事によって、お肌(角質)のバリア機能がUP?
うん、正常に戻る・・の方が正しいでしょうか。
乾燥と付随する痒みが無くなった・吹き出物が無くなった・ひび割れしなくなった
みたいにいい事に気づいた時はとっても嬉しい♪
合う合わないはまた別として、個人差は生じるもののちょっとしたいい事を
体感してもらいたく、コラボの小さい石鹸を少しでも長持ちさせたいのです...

もっともっと勉強・学習する時間が欲しいですし、
どんなに沢山失敗しても、石鹸大好きは止まりませんヽ(^◇^*)/


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

KABUZ

SNS Photosharing

■ I n s t a g r a m ■
mettiy on instagram
ON Filter photograph

■ F a c e b o o k ■

最新の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

Thanks Link


猫グッズクリネコ屋


スタイリッシュフリーリー


猫町プロジェクト


プリティグッド工房


プッチプリント

ルームフレーバー.com
ルームフレーバー.com

cafe + zakka ku ru mu
ku ru mu

workshop & recycle closet + zakka * ivory *
ivory

Wrapping materials

スタイリッシュフリーリー

オリジナルシリカゲル
オーダーメイド蝋引き紙など
お洒落なラッピング資材のお店


RSSフィード

QRコード




KABUZ

検索